ぶりこらーじゅ

思いついたことを組み合わせて

情緒

自分の文章を見返しているとなんかこう、情緒性?みたいなものがストンと抜け落ちているのがわかる。どこへ行ったのか。

仕事柄情緒たっぷりな文章なんて書こうものなら一瞬で死んでしまうので(現に怒られたことがある)、ある意味これも、質の良し悪しは置いておいて、出来上がってしまった1つの文体なのかもしれない。条文めいた文書を書けるようになるでしょうか。

 

閑話休題。心が疲れているのよとよく言われる。疲れていない同期の人間を俺は知らない。俺の周りにダウナーな人間が集まっているだけだという仮定はまあともかくとして、20代半ばの人間が軒並み疲弊してるとしたら終わってると思うのですが、どうでしょうか。

 

自分とその周りが狂っていたことの理由を答え合わせするのが私のライフワークの1つであり、それは色々な文章を読んだり、狂わせた側の立場の人間になってみることでようやく丸つけが終わるわけですが、今こうして若者が軒並み終わってしまってることの理由を早々に相対化したい気持ちがあります。

 

なぜいま答え合わせできないのかというと、答え合わせのための書物はあくまで市場に並ぶ商品でしかないので、「今若者を狂わせている主体」と作り手(もしくはメイン顧客層)が一致していた場合、そういう書物は世に出てこないから。内田樹がバカ売れする理由と表裏の関係。

働きたくない

働きたくない。なんで働きたくない?

 

たくさんの働きたくない理由があり、書き出す気もないくらいにモチベがないのでやめます。時給換算して「ああ今これをやったからウン千円手に入った」とか考えてたらやる気出るかしら。

 

完全に活力が尽きてるのはわかっていて、そういうときに「活力尽きたからもう休みます」とはならないのがつらい。カレンダーも、周りの人間も、そんなことはどうでもいい。私のスケジュールとそちらのスケジュールが合わないと話し合いはできないはずだが、自分が暇なときにドッと押し寄せてきて権利を主張する。メールの1つでも見てくださいよとなる。早く退職してくれとなる。

 

なんの話だっけ。完全に心がアレな時の逃げ道が欲しいという話か。とりあえず今日は外回りの予定を入れまくっている(月曜日は心が死んでいるのがわかりきっている)ので、なんとか乗り切ろうと思う。

 

なんでこんなに磨耗してしまったんだろう、というのは多分年度始めからの積み重ねで、色々な人とぶつかり合うのに疲れてしまった。いやぶつかってるんじゃなく、こちらとしては柔軟にやってるつもりなんだけど、綿を千切ったり粘土を地面に叩きつけたがる人というのが世の中はいるようで、それらにいいようにされるのが疲れた。もっと頭働かんのかな

 

そういう暴力を伴った言葉や態度で人が動くと思ってる大人が大多数であることに疲れてしまったのかもしれない。やわらかく、ふわふわしていたい

 

惰眠

土曜日。休み。

 

なぜか二足歩行をする気にならず、夕方四時くらいまでずっと眠り続けていた。なぜそんなに疲れていたのかわからないけど、多分何か嫌なことがあったのだろう。嫌なことが起こりすぎてよく把握できない。

 

夕方は道場の先輩達と肉を食った。楽しかった。制度的なものに殺されず、仕事についてもプライベートについてもちゃんと自分の人生に対して前向きな大人達がいることに安心したのかもしれない。同業者はみんな制度や社会に殺されてしまっており、息苦しい。

 

自分の人生をこれでいいんだと思える力って、どこからやってくるんだろう。わたしは私が大丈夫だと思ってみたい。私が何かを選ぶとき、それではだめだと言ってくる人や、未来がないのだと煽り立ててくる社会がいる。私は大丈夫なんだと、誰かに言ってほしいのか、それとも自分1人で確信できるようになりたいのか。秒速5センチメートルみたいなことを言っている。

 

バブル崩壊後に生まれた僕たちは、多分同じような悩みを抱えているはずだと思う。みんな自分が正しい方向に向かっていると確信できる何かが欲しいんだろう。でも何者もそれを担保してはくれないし、自分なりにやりくりしていくしかない。

 

私はしばしば自分の価値観と社会(漠然とした模範の集合体)とのズレに悩まされる。ひと昔前なら社会はある程度の経済的、論理的、倫理的な正しさを見せてくれていたのだろうが、今は多分そうではなく、自分の価値観に忠実にいきていけばよいのではないかとも思う。

 

私はどうなりたい?

金がない

金がない。

 

なぜないのか。給料が低い。

給料が低いことを嘆いても金はないままである。

 

消費が多い。なぜ消費が多いのか。これなんとかなっただろと思えるもの羅列してみよう(家計簿をつけろ)

・真夏の肉体労働により飲み物代かさむ(¥5000)

スーパー銭湯で豪遊してしまう(¥3000)

iPhoneを破壊する(¥10000)

・いらん漫画を衝動買いする(¥5000)

・無駄にいきなりステーキなどの高いランチを食う(¥2000)

・無駄にコンビニで缶ビールとか買っちゃう(¥3000)

などなど。

 

冬になれば飲み物はまあ白湯かインスタントコーヒーしか飲まないので実質0円のようなもの。

スーパー銭湯は行くかもしれないけど冬なのでビールやつまみで豪遊はしない。

iPhoneは破壊しない。

いらん漫画を読む前に家にある漫画や書物を消化する。

ランチはダイエットがてら質素なメシで済ませ。

ビールじゃなく家に備蓄してあるウィスキーを飲め。

などなど。なんとかしたい。

 

娯楽ってなんでしょうね?

まあ今はネット環境さえあればどうとでもなってしまうからなあ。

モチベーション

労働に対するモチベーションがない。以上。

 

モチベーションがないのは労働に対してだけか、そもそも生きることにモチベーションがないのではないか。労働と生活は分割できないのか、ワークライフバランスとは……。

 

やる気が満ち溢れ、感情豊かになっていても、どこか空回りしてしまうので、適当にやっていくのがよろしい気がします。あーまあこんなもんだよな、はいはい、やりますやります。みたいな。やりたいことがあると、やりたくないことに阻害された時萎えてしまう。

 

休日を楽しく過ごしたいというモチベーションだけでいい気がしますね。そしたら仕事もキッチリやるでしょう。いい休日のためには仕事をキッチリ終わらせなければ。そんな金曜日

給料が低すぎる話

給料が低い。以上。

 

給料が低いとなぜつらいか。消費量に足るだけの収入がないから。なので消費量を減らす方策に出たいのだが、酒はうまい。

 

もっとこう積まれたゲームや本を読むとか色々あるはずなのだが、それはなんとなく休日の過ごし方としてあまりストレス解消にならないというのがある。やはり前後不覚になるような体験というのは休日に金を使わないとなかなか味わえない

 

車の運転の練習でもするかあ。なんのために?車の運転はアクション性があるので楽しい、少なくとも意味のない形稽古よりは。あとは将来のため。将来ホームセンターで何かを買いあさり、持って帰る時のため。

 

三連休の過ごし方を考えてると、今年度の仕事を十全に終えることができるのか不安になってくる。出勤した方がよくねえか、みたいな

由来

ブリコラージュというのは文化人類学の用語でして、意味はまあググってください。

 

「その時見たものと今持ってる自分の思考回路だけでとりとめもないあり合わせの文章を垂れ流したいなあ」という願望からつけました。ふざけた感じを出したいのでひらがなで。

 

なんか一貫したテーマとか理論とかに基づいてブログ書くのだるいなと思ってこんな名前にしました。人気が出るのは一貫したブログです。

 

特にブリコラージュ的なものを人生の指針にしているわけではないと思いたいですが、現実はまあ未開の地の人間のようにその時あるものでどうにかしていくしかない感じの生き方になっている気もします。抜本的に自分の物語を変えたりしようとは思わない。たまにドラスティックな変化や進化を求め続ける成長の権化でしかない人いますが、何か犠牲にしてる気がします。何を犠牲にしてるのかはわからない。